きれいな女性って必ずいい香りがするものですよね。自分のモチベーションを上げたり、身だしなみの配慮、または汗や体臭を隠すためなど、さまざまな理由で使われているのが香水ですが、中には”香水は匂いがキツイから苦手…”という人も少なくありません。
匂いに敏感な人だとどんな香りでもキツく感じてしまったり、自分では控えめに使っているつもりでも周りの人に注意されたりすることってありますよね。ですので、香水の場合は加減が非常に難しいのが難点。一方、香水よりもほのかに香るものの、香水と同じようにいろいろな香りが楽しめるのがヘアコロンなんです。
シャンプーでおなじみの”マシェリ”や”いち髪”などもヘアコロンを展開していて、紫外線カットや髪の保湿成分が含まれているものが多いので、ふわふわした香りを楽しみながらヘアケアまでできちゃうんですよ!
そこで今回は、ずべての女性におすすめしたいヘアコロンについて紹介していきたいと思います。さりげないヘアコロンの香りは男ウケも抜
群なので、もしかすると、気になる人に意識してもらえるかもしれませんね♪
この記事の目次
- 1 そもそもヘアコロンってどんなもの?香水とヘアコロンの違いとは
- 2 ヘアコロンを使うとどんな効果がある?
- 3 種類によって気分も変わる!香りの種類とその効果
- 4 自分に合うヘアコロン3つの選び方
- 5 プロが愛用しているおすすめヘアコロン
- 6 いい香りがするおすすめのヘアコロン17選!
- 6.1 No.17 Venus Spa(ヴィーナススパ) カプセルヘアグレグランス リリー&ジャスミン
- 6.2 No.16 VECUA Honey(ベキュアハニー) ワンダーハニー アロマエッセンスシャワーn 摘みたてブーケ
- 6.3 No.15 【ピアセラボ】エデュールN スウィートマリー 80g
- 6.4 No.14 ラブ&ピース ヘアコロン シャイニー(ヘアローション)150ML
- 6.5 No.13 ナンバースリー ミュリアム ヘアフレグランス 80g
- 6.6 No.12 REVLON レブロン オロフルイド ヘアエッセンス&ヘアフレグランス 100ml
- 6.7 No.11 ラックス 美容液 スタイリング ヘアフレグランス 80g
- 6.8 No.10 いち髪 艶めき香る和草ヘアコロン 桜の香り 80g
- 6.9 No.9 メドゥーサ スウィートフレグランスヘアスプレー シャイニーハード
- 6.10 No.8 FERNANDA(フェルナンダ) ヘアー フレグランス マリアリゲル
- 6.11 No.7 フィアンセ フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーの香り 150mL
- 6.12 No.6Venus Spa(ヴィーナススパ) カプセルヘアグレグランス ローズ&ホワイトフラワー
- 6.13 No.5 セクシーガール ヘアコロン NB ハピネスブーケ 80g
- 6.14 No.4 ベビーベール ヘアフレグランス フローラルシャボン 80g
- 6.15 No.3 クリスチャンディオール ミス ディオール ヘア ミスト 30ml
- 6.16 No.2 サラ 髪コロン サラの香り 80g
- 6.17 No.1 シャネル CHANEL チャンス オー タンドゥル ヘア ミスト 35ml
- 7 もしかして間違えてない!?ヘアコロンの正しいつけ方
- 8 気に入った香りがなければ自分で作るのもあり!
- 9 ヘアコロンを上手に使って、毎日いい香りで癒されちゃおう♪
そもそもヘアコロンってどんなもの?香水とヘアコロンの違いとは
”香りをまとう”という点では香水もヘアコロンも全く同じ性質を持っていますので、「香りを弱めるなら、香水を薄めて使えば良いのでは?」なんて思う人も少なくありませんが、そもそも香水とヘアコロンでは、成分も香りも違うものなんです。
ヘアコロンというのは、その名の通り”髪”に使用するもので、歩いている時や振り返った時など、髪が揺れることで香りが広がります。ですので、体に付ける香水とは使い方からして違うんですね。
もちろん、ヘアコロンと香水で同じ香りが存在することもありますが、使われている成分も全く違いますから、香水を髪に振りかけて使用した場合には髪が傷んでしまいます。ですので、まずはヘアコロンと香水の違いからチェックしていきましょう。
ヘアコロンの特徴
ヘアコロンは、髪に付けるものとして作られていますから、髪に優しい成分が含まれています。例えば、トリートメント成分や保湿成分、紫外線防止成分など、商品によって含まれる成分は違うものの、髪を傷めるようなものは使用していないんです。
ヘアコロンの香りも、石鹸の”シャボン”や花の”フローラル”といった、シャンプーに似た香りが多いのが一般的。香りをまといながらヘアケアができて便利ではありますが、香りの持続性となるとやはり香水には劣ります。
香水やオードトワレの特徴
香水は香り付がメインとなるアイテムですので、肌に良い成分などは配合されておらず、香料とアルコールが主成分となっています。その分持続性も高いので、トップノート、ミドルノート、ラストノートと、1つの香水で3通りの香りが楽しめるとされていますよね。
香りの種類も実にさまざまで、さっぱりした柑橘系やバニラのような甘い香り、スパイシーなオリエンタル系など、使うシーンによって使い分けるのも楽しみの一つと言えるでしょう。
ヘアコロンを使うとどんな効果がある?
ヘアコロンは香水同様、香り付けとして使うのが基本ですが、香りをまとうことによってどんな効果があるか知っていますか?もちろん、いつも好きな香りに包まれていたい!という目的で使う人がほとんどですが、ヘアコロンにはその他にもさまざまな効果が期待できるんです。
こういった効果を知らずに使うよりも、知っていた方がよりいろいろなシーンで活用することができますので、ここではヘアコロンがもたらす効果についてまとめてみましたよ♪
リラックス効果
香りがもたらす最大の効果となるのが”癒し効果”です。
香りにもいろいろな種類があって、それぞれで得られる効果が違いますが、心地よい香りを嗅ぐだけでストレスの受け具合が断然に違ってきます。エステやマッサージサロンでは必ずアロマオイルを使用しますが、これはリラックス効果を高める目的で使われており、心の中にあったモヤモヤを和らげることができるんです。
また、柑橘系などのさっぱりした香りを嗅げば、気持ちもシャキッと前向きになり、より活発に動くことができます。そのため、その日の気分やシーンなどによってうまく香りを使い分けると、気持ちの切り替えがスムーズにでき、感じるストレスも少なくてすみますよ♪
男性ウケが良くなる
他の人から良い香りがした時などもそうですが、人の心は香り一つで全く違ってくるもの。嫌な匂いを放っている人よりかは無臭の人の方が良いですが、無臭よりいい香りがする人の方が好感が持てませんか?
人は心地よいと感じられる人に惹かれるものですから、ヘアコロンの優しい香りは男性受けを良くすると言えるんです。さらに、ヘアコロンの場合はシャンプーに似た香りが多いですから、清潔感が感じられ、香水よりも万人ウケする香りをまとうことができるでしょう。
また、一般的に男性は、女性に対して花をイメージする人が多いので、イメージ通りの香りがすればさらに心地よく感じられるんだそう。
UVカットや保湿効果が期待できる
先述したように、ヘアコロンには髪に優しい成分が含まれており、香りと同時に紫外線予防や髪の保湿効果が得られます。ですので、特にロングヘアの人にはおすすめで、髪が傷むのを防ぎ、しっとりまとまりのある髪を作ってくれるでしょう。
また、ヘアコロンの中にはダメージ補修効果が期待できるものもあり、カラーリングやドライヤーの熱で傷んだ髪を優しくケアしてくれます。ですので、こういった効果ごとに使い分けてみるのもおすすめなんです。
種類によって気分も変わる!香りの種類とその効果
さて、香りの最大の効果は”癒し”と紹介しましたが、香りと言ってもいろいろな種類があるものですよね。その分、人の好みのさまざまになりますが、香りがもたらす効果というのは香りの種類によってある程度決まっているものなんです。
リラックス効果がある香りの他にも、気分を上げてくれる香りや、大人っぽく見せてくれる香りなどがあるので、用途によって上手に使い分けてみるのも面白いですよ!
基本的に、ヘアコロンの香りはシャンプーに似た香りが多いのですが、もちろんそれ以外の香りもたくさんありますので、香り効能をある程度理解しておけば、さらに自分に合うヘアコロンが選びやすくなります。
ということで、一般的な香りの種類とそれぞれの効能についてを紹介しますので、自分好みの香りを見つけてみてくださいね♪
樹木系の香り
樹木系の香りは落ち着きのある爽快感が特徴的で、飽きのこない香りとも言われています。まるで森林浴をしているかのような気分になれ、心を寛大にしてくれる効果が期待できます。
《主な香りの名前》
ユーカリ・・・頭をスッキリさせる、感情を鎮静させる、精神を集中させる
ティートゥリー・・・気分をリフレッシュする、疲れた気分を元気づける
サイプレス・・・ゆったりとした気分、イライラを鎮める、怒りを和らげる
ハーブ系の香り
ハーブ系の香りは種類によってさまざまな効果があり、清涼感がある香りが特徴的。なかなか集中できない時や、なんとなく疲れを感じる時に使うと、頭をスッキリさせてくれますよ。
《主な香りの名前》
ペパーミント・・・眠気覚まし、うつ状態を和らげる、神経を鎮める
ローズマリー・・・疲れや無気力の緩和、心を強くする、記憶力を良くする
マジョラム・・・ストレスの緩和、深いリラックス、精神を鎮める
柑橘系の香り
柑橘系の香りは何と言ってもフレッシュで、比較的誰にでも好まれる香りとも言えるでしょう。気持ちの切り替えをしたい時や、なんとなくモヤモヤした気分の時などは、心身ともにスッキリさせることができます。
《主な香りの名前》
レモン・・・高ぶった神経の鎮静、頭の働きを明晰に、記憶力・集中力を高める
ゆず・・・ポジティブ、苛立ちを抑える、意識を鮮明にする
オレンジ・・・気分を上げてくれる、緊張をほぐす、前向きに考えられる
グレープフルーツ・・・幸福感を感じさせる、精神を安定させる、気分のムラを修復する
フローラル系の香り
フローラル系は女性らしい、甘くやさしい香りが特徴です。ヘアコロンに多い香りで、豪華さや優雅さを感じられるとして、多くの男性に好まれる香りでもありますね。
《主な香りの名前》
ローズ・・・華やかな気持ち、イライラや落ち込みの緩和、嫉妬・恨みを癒す
ラベンダー・・・緊張や不安を和らげる、気分をゆったりさせる、精神的疲労の緩和
ネロリ・・・幸福感とリラックス、心を落ち着かせる、落ち込んだ気分を解放する
エキゾチック系の香り
エキゾチック系の香りは、どこか異国を感じさせるような神秘的なイメージの香りが特徴的。いつものルーティンライフから一歩外れ、オリエンタルな雰囲気を出したい時に使われます。ですので、ヨガやスパなどでも人気がある香りなんです。
《主な香りの名前》
サンダルウッド・・・穏やかな気分、ストレスを和らげる
イランイラン・・・リラックスと幸福感、悪感情の解放
パチュリー・・・感情を落ち着かせる、冷静さを取り戻す
樹脂系の香り
樹脂系の香りは、気の樹木から取れる甘くて独特な香りが特徴。古代より神聖と言われる香りでもあり、木製の甘さにほんのちょっと爽やかさが感じられますよ。壮大な大地を感じることができるでしょう。
《主な香りの名前》
フランキンセンス・・・感情を落ちつかせる、幸福感をもたらす、マタニティーブルーの緩和
ベンゾイン・・・ストレスの緩和、ほんわりとした気分、温もりと安らぎを与える
ミルラ・・・無気力の鼓舞、精神を覚醒させて自信を取り戻す
スパイス系の香り
スパイス系の香りは、料理に使われる香辛料のようなイメージの香りが特徴です。独特で強めの香りが多いですが、いつもの香りにアクセントを加えたり、オリジナリティを出したい時に使うのがおすすめ。単品ではなく、他の香りと合わせて使うと心地よい香りが楽しめるでしょう。
《主な香りの名前》
クローブ・・・気力を高める、勉強や仕事の集中力アップ
シナモン・・・無気力さの回復、孤独感からの解放、食欲増進
ジンジャー・・・温かみを与える、記憶力と集中力を高める、やる気や気力の充実
自分に合うヘアコロン3つの選び方
なんとなく自分好みの香りの種類がわかったら、今度はいよいよヘアコロンを選んでいきますが、現代では非常に多くのヘアコロンが販売されていて、いざ購入しようとするとどれを選んだら良いのか迷ってしまう人も多いもの。
たとえ人気のあるヘアコロンだとしても、香りの好みは人それぞれですし、いつ、どういった目的で使うのかによっても、選ぶものは変わってきますよね。
そこで、ここでは自分にあったヘアコロンを選ぶための3つのポイントを紹介しましょう。価格は安いに越したことはありませんが、自分に合ったものでなければそのうち使わなくなるのがオチです。ですから、いかに自分に合ったものを選べるかが大切になってくるんですよ!
1.好きな香りを選ぶ
ヘアコロン を選ぶ際の基本となるのは、やはり香り。周りからの印象を良くするために、ありきたりな香りを使うのも良いですが、それ以前に自分が好きかどうかが大切ですよね。せっかくヘアコロン をつけているのに”またこの香りか…”なんて感じるのは、香りの効果を最大限に活かせていないという証拠。
せっかく香りをまとうのですから、自分が心地良い香りを選んで、毎日をポジティブに過ごすようにしましょう♪
また、好きな香りがいくつかある場合は、複数のヘアコロン を使い分けて、香りに飽きないようにするのも上手な使い方ですよ。
2.利用シーンに合った機能性
ヘアコロンだからこそ得られるヘアケア効果。せっかくヘアコロンを使うなら、このヘアケア効果もしっかり実感したいですよね!ですので、外出の際は紫外線予防効果のあるものを、室内で過ごす時間が長い場合は保湿効果やダメージ補正効果のあるものを使うと、上手に髪をいたわることができますよ。
また、ヘアコロンによっては体や衣類に付けられるものもありますので、髪をまとめている日や特に出かけない休日用として選べば、髪をなびかせなくても香りを楽しむことができるでしょう。
3.口コミもチェックしてみる
香水もそうなのですが、香りを選ぶというのはなかなか難しいこと。市販されている商品は手にとって見ることはできますが、コロンの香りをチェックできないものもありますよね。香水はサンプルが置いてある場合がほとんどですが、それに比べてヘアコロンはサンプルがあまり用意されていないのが現状です。
ですので、買った後で後悔したり、”またこの香りか”と思いながら無理やり使っているという人の少なくないんです。そこで、ヘアコロンの香りを事前にイメージするために、気になる商品の口コミをチェックするのがおすすめ。
商品のホームページなどでは良いことしか紹介されていないものですが、口コミは実際に使った人の感想や使用感などがリアルに記載されています。もちろん、悪かったことなども知ることができますから、購入する前に口コミを参考にしておくと失敗を防ぐことができるでしょう。
プロが愛用しているおすすめヘアコロン
では、ここからは実際におすすめのヘアコロンを紹介していきましょう!
まずは、今回特におすすめの3種類となっていて、美容師やプロの間で人気のあるヘアコロンを取り上げてみました。ドラッグストアやネット通販で簡単に購入ができますから、他の子と差をつけたい人はぜひ使ってみてくださいね。香りも、ヘアコロンというよりは香水に近いような雰囲気で、いい女感抜群の印象を与えることができるはず!
No.3 ナプラ ミーファ フレグランスUVスプレー オリエンタルジャスミン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | オリエンタルジャスミン |
美髪効果 | 保湿、紫外線カット |
販売元・メーカー | ナプラ |
ヘアコロンにしては香りが強めで、香水を思わせるようなヘアコロン。エキゾチックな雰囲気の中に爽やかさが広がる香りで、比較的どんな人にでもウケが良いと言われていますよ。
また、こちらのヘアコロンにはSPF50+PA++++の、しっかりとしたUVカット成分が含まれていますので、日差しが強い時期でも大切な髪をしっかりと守ってくれます。ヘーゼルナッツ油配合で、髪と肌の保湿にも効果滴。美容師さんにも人気があるヘアコロンなんです♪
No.2 ジュール ベルニ フレグランス ヘアコロン シャイニスト (オーデ オルタンシアの香り)
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | オーデ オルタンシア |
美髪効果 | 保湿 |
販売元・メーカー | コスメプランニング |
ほどよく甘く爽やかな香りが魅力
フレグランス発想のプレミアムコロンと言われるこちらは、みずみずしいアジサイをイメージした香りのヘアコロン。ローズと上品なフローラル、アーバンムスクなどをミックスしており、スプレーをひと吹きするとすぐにいい香りが広がります。
こちらのヘアコロンにはツバキ油、ユズ果実エキスなどが配合成分となっていますので、パサついた髪質をしっとりまとめ、ツヤめく髪に仕上げることができますよ♪香りがアジサイなだけに、髪が広がりやすい雨の日にぴったりのヘアコロンと言えるでしょう。
No.1 資生堂 マシェリ ヘアフレグランス EX《100g》
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | フローラルフルーティ |
美髪効果 | ツヤ、補修、保湿 |
販売元・メーカー | マシェリ(MACHÉRIE) |
シャンプーでも人気を誇るマシェリ(MACHÉRIE)のヘアコロンは、濃密パールハニージュレDXが配合されたツヤ髪に仕上がるのが特徴です。女性らしさを感じさせるうっとり甘く爽やかなフローラルフルーティの香りは、多くの男性を虜にする香り。
はちみつも配合されているので、ツヤだけでなく髪の補修、保湿にも効果的です。また、スモーキーカット香料によりタバコや食べ物の嫌な匂いが髪に付くのをしっかりとカットしてくれますから、1日中いい香りが持続してくれるんです。
いい香りがするおすすめのヘアコロン17選!
ここからは、一般的に使われているヘアコロンの中からおすすめのものを17種類紹介していきましょう。これらもドラッグストアで購入が可能ですが、規模が小さい店舗の場合はネットでも簡単に購入ができますよ。シャンプーに似た香りから、甘めの香り、ミステリアスな香りまでを取り上げてみましたので、これらの中から好きな香りを見つければ、初めてヘアコロンを使う人も失敗することはないでしょう!
No.17 Venus Spa(ヴィーナススパ) カプセルヘアグレグランス リリー&ジャスミン
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | リリー&ジャスミン |
美髪効果 | ヘアトリートメント効果 |
販売元・メーカー | Venus Spa(ヴィーナススパ) |
こちらのヘアコロンでは、香料を香りカプセルとして配合しており、髪に触れたりかきあげたりすることで、より香りを長持ちさせてくれます。11種類のアミノ酸やヒアルロン酸、コラーゲン、ケラチン、7種類の植物成分でキューティクルの隙間を埋めてくれるので、髪に嫌な匂いが付きにくいのも嬉しいポイント。
香りは大人っぽいロマンチックさを感じさせるリリー&ジャスミン。フリージアやベルガモット、サンダルウッドなどを混ぜていて、ほんのりオリエンタルな香りを感じる瞬間も。
No.16 VECUA Honey(ベキュアハニー) ワンダーハニー アロマエッセンスシャワーn 摘みたてブーケ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | 摘みたてブーケ |
美髪効果 | 保湿、潤い成分、整肌作用 |
販売元・メーカー | ベキュア ハニー(VECUA Honey) |
涼やかな香りなので、心も体もリフレッシュできるような香りが特徴のボディ・ヘアコロン。北海道産のアカシア蜂蜜やプエラリアなど、自然の恵みをたっぷりと配合していて、朝の寝ぐせ直しや気分転換、汗をかいた後、食後の臭い消しなど、色々なシーンで活躍してくれますよ!
香りは甘さのないグリーンフローラル。ブルガリアローズやチュベローズ、ジャスミンなどの香りも調合し、ブーケのような華やかさと優雅な温かみが非常に魅力的です。
No.15 【ピアセラボ】エデュールN スウィートマリー 80g
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | スウィートマリ |
美髪効果 | 保湿、トリートメント |
販売元・メーカー | ピアセラボト |
スプレーすると髪がしっとりまとまり、指通りが滑らかになるヘアコロン。”髪の香水”として美容サロンが開発したこちらは、毎日のスタイリングをしやすくし、優雅なスウィート系の香りと、ロマンティックなスウィートフローラルの香りが華やかな女性を演出してくれますよ!
また、香水のように3段階の香りを楽しむことができ、トップではマリンのスッキリさ、ミドルでは華やかさ、そしてラストでは甘く優雅な香りへ変化していくんです。女性らしい香りとなりますから、ヘアコロンひとつで女子力アップができちゃいますね♪
No.14 ラブ&ピース ヘアコロン シャイニー(ヘアローション)150ML
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | LOVE&PEACE |
美髪効果 | 保湿、潤い、ダメージ補修 |
販売元・メーカー | Love&Peace(ラブ&ピース) |
こちらのヘアコロンは、パーマやカラーリングで傷んだ髪に潤いを与えてくれ、タバコなどの嫌な匂いが髪につかないようにしてくれるスタイリングローション。ですので、香りを楽しむのはもちろんですが、紫外線がきになる時や寝ぐせ直しに最適です。
香りはLOVE&PEACEの香料がベースになった、ピースフルでジューシーなのが特徴。モチベーションを上げて活発な気分にさせてくれますよ!
No.13 ナンバースリー ミュリアム ヘアフレグランス 80g
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | ホワイトローズ |
美髪効果 | ー |
販売元・メーカー | ナンバースリー |
ほんのり甘くみずみずしいイメージを与えるこちらのヘアコロンは、ホワイトローズかベースになった香りが特徴。ノンシリコンのウォーターベースのスプレーが髪を優しく包み込み、上品でフェミニンな印象を演出してくれます。
香りは自然な感じですが、薄くなりすぎることもなく、髪が動けばきちんと香ってくれるので、学校やオフィスにもおすすめ。また、香水が苦手な人でも使いやすいと評判ですよ!
No.12 REVLON レブロン オロフルイド ヘアエッセンス&ヘアフレグランス 100ml
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | バニラ・アンバーグリス |
美髪効果 | 毛髪保護、補修効果 |
販売元・メーカー | REVLON レブロント |
こちらのヘアコロンは、どんな過酷な環境でもしっかりとヘアコンディションを保つことのできるプレミアムケア効果が期待できるのがポイント。3つの天然オイルと、ホホバオイル、ケイヒ酸誘導体を配合しており、髪の保護や補修をしてくれるんです。
また、香りはバニラとアンバーグリスがベースとなっていて、魅惑を引き立たせる神秘的な香りが特徴です。ほんのり香るので、比較的万人ウケするヘアコロンとも言えますね。特に髪が傷んでいる人におすすめしたい商品です。
No.11 ラックス 美容液 スタイリング ヘアフレグランス 80g
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | フローラル系 |
美髪効果 | 保湿、ダメージ補修、紫外線保護 |
販売元・メーカー | LUX(ラックス) |
3つの美容液成分をたっぷり含んだこちらのヘアコロンは、スプレーすると髪がしっとりまとまり、思い通りのスタイリングを可能にしてくれます。また、ドライヤーの熱で傷んだ髪にもしっかり密着し、広がりを抑えて髪を滑らかにすることができますよ!
香りは、水辺に咲いテイルホワイトフローラルのような、みずみずしくて誘惑的なイメージ。シャンプー仕立ての香りがするので、タバコや嫌な匂いにも負けずいい香りを持続できるでしょう。
No.10 いち髪 艶めき香る和草ヘアコロン 桜の香り 80g
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | 桜の香り |
美髪効果 | 保湿 |
販売元・メーカー | いち髪 |
みずみずしく、可憐な山桜の香りが特徴のこちらは、シャンプーでもおなじみのいち髪のヘアコロン。シャンプーとは少し違った香りとなっていて、甘酢っばくフルーティーな印象を与えます。
ツバキ油、ゴマ油、コメ胚芽油、クルミ種子油、ユチャ油など、何種類ものオイルを配合していることもあり、スプレーすると髪がしっとりまとまり、指通りが良くなりますよ!少し大きめなので多少のかさばり感がありますが、朝付ければ1日香りが持続してくれますので、コスパ的にも非常にオススメの1品です。
No.9 メドゥーサ スウィートフレグランスヘアスプレー シャイニーハード
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | 香水系 |
美髪効果 | スタイリングキープ、保護 |
販売元・メーカー | メドゥーサ |
いい香りを放ちながら、決めたヘアスタイルを長時間しっかりキープしてくれるフレグランススプレー。そのスタイリング力は結構強力で、雨の日や風が強い時でも一度決めたスタイルを崩さず維持することができますよ。
そして香りは、クロエの香水や柔軟剤ファーファのボーテのような、上品で女性らしい香り。実際に使っている人は、周りの人から黒wの香水を使ってると間違われるほどなんだそう。ただ、人によってはベタつきが気になるようですので、サラサラ好みに人には向かないかもしれません。
No.8 FERNANDA(フェルナンダ) ヘアー フレグランス マリアリゲル
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | マリアリゲル |
美髪効果 | トリートメント、保湿、紫外線カット |
販売元・メーカー | フェルナンダ |
バラ科の植物である洋梨とジャスミンの香りが絶妙にマッチした、豊かな甘みのある香りが特徴のヘアコロン。大人の女性を感じさせますが、どこか可愛らしさも垣間見る印象を与えてくれ、周りの人も香りを楽しむことができるでしょう。
これ1本でトリートメント、保湿、UVカット効果が得られ、タバコや汗の匂いもカットしてくれるので、1年を通して使えますよ。ただ、少々持続性には欠けるよう。ですので、バッグに忍ばせてタイミングを見ながら何度かスプレーするのがおすすめです。
No.7 フィアンセ フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーの香り 150mL
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | ピュアシャンプーの香り |
美髪効果 | ヒートプロテクト、トリートメント、毛髪補修 |
販売元・メーカー | フィアンセ |
髪が揺れるたびにシャンプー仕立てのような香りが広がるヘアコロンです。ほんのり優しく香るので、まさに万人ウケする香りといっても過言ではないでしょう!爽やかな香りが髪全体を包んでくれ、嫌な匂いをしっかりとカットしてくれますよ!
また、香り持続成分とヒートプロテクト成分、トリートメント成分、毛髪補正成分がこれ1本にたっぷり配合されていますから、お風呂上がりにスプレーすればヘアケアしながら心地よい眠りにつくことができるでしょう。
No.6Venus Spa(ヴィーナススパ) カプセルヘアグレグランス ローズ&ホワイトフラワー
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | ローズ&ホワイトフラワー |
美髪効果 | トリートメント、保湿 |
販売元・メーカー | Venus Spa(ヴィーナススパ) |
こちらはVenus Spa(ヴィーナススパ)のローズ&ホワイトフラワーの香り。思わず抱きしめたくなるような大人ピュアな香りは、意中の人に好印象を与えるのにピッタリですよ♪こちらのヘアコロンでは、トップノートでカシスとラズベリーとオレンジ、ミドルノートでローズトミュげ、イランイラン、ラストノートでムスクとサンダルウッドと、爽やか系の香りから徐々にリラックス系へ変化するのが特徴。
もちろん、香りカプセル配合なので、髪を触ったりかきあげたりする度に香りが広がり、1日中持続させることも可能です。
No.5 セクシーガール ヘアコロン NB ハピネスブーケ 80g
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | ハピネスブーケ |
美髪効果 | 保湿、トリートメント、紫外線カット、静電気防止、ヒートプロテクト |
販売元・メーカー | Sexy Girl(セクシーガール) |
元祖“香水系ブランド"で知られるセクシーガールの、従来のヘアコロンがリニューアルした最新版がこちら。従来のものよりも2倍の香料を配合しており、より香りが持続できるようになっています。
スイートローズとピオニーの清楚な香りが魅力で、可愛らしい印象を与えてくれますよ!また、スモークガード成分も配合されていますから、髪に嫌な匂いが付くのを防ぎ、どんなシーンでも香りのベールが髪を守ってくれるんです。他の機能としても保湿、トリートメント、紫外線カット、静電気防止、ヒートプロテクト効果が期待できますから、高機能ヘアコロンとして高く評価されています。
No.4 ベビーベール ヘアフレグランス フローラルシャボン 80g
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | フローラルシャボン |
美髪効果 | 紫外線カット、静電気防止、質感アップ |
販売元・メーカー | MANDOM(マンダム) |
ローズやミュげ、ジャスミン、ガーデニアなどの可憐な花がベースとなった優しい香りが特徴のヘアコロンです。この香りを苦手とする人は少ないですから、学校や通勤、ビジネスシーンでも問題なく使うことができるでしょう。もちろん、女性らしい香りですからデートにもおすすめ。
スプレーすると自然なツヤが出て、静電気も防止してくれますから、乾燥しやすい冬や春先などは特におすすめですよ♪ただ、どちらかというと若い世代に向けた香りという声も。
No.3 クリスチャンディオール ミス ディオール ヘア ミスト 30ml
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
タイプ | ミスト |
香り | ミス ディオール |
美髪効果 | 保護 |
販売元・メーカー | クリスチャンディオール |
まさに、”髪のドレスアップ”という言葉がふさわしいヘアコロン!ミス ディオールの香水がそのままヘアコロンとして生まれ変わった商品で、魅惑的なエレガンスさを演出してくれますよ。乾いた髪にスプレーすると、フレッシュな香りを持続させながら髪を保護してくれるので、見た目も上品になります。
クリスチャンディオールという少々高級なブランドとはなりますが、特別な日やパーティなどでぜひ使ってみたい香りです。また、高級感が感じられますので、フォーマルなシーンにもピッタリだと言えるでしょう。
No.2 サラ 髪コロン サラの香り 80g
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | サラの香り |
美髪効果 | 保湿、紫外線カット |
販売元・メーカー | SALA(サラ) |
シャンプーやヘアオイルで知られているSALA(サラ)の香りがそのままヘアコロンになったこちらは、嫌なニオイをカットしてくれるマスキング効果配合。SALA(サラ)の香りは90種類以上の天然エッセンスから作られているそうで、レモンやピーチといった果物からローズアルバ、ナルシスなどの花がたっぷり配合されています。
ヤンプー仕立てのような清楚な香りが優しく香り、持続性が高いのも嬉しいですよね!そのため、SALA(サラ)ユーザーには根強い人気となっています。
No.1 シャネル CHANEL チャンス オー タンドゥル ヘア ミスト 35ml
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
タイプ | ミスト |
香り | チャンス オー タンドゥル |
美髪効果 | ー |
販売元・メーカー | CHANEL(シャネル) |
フルーティで爽やかなグレープフルーツと柔らかいジャスミン、滑らかなホワイトムスクが絶妙に絡み合ったチャンス オー タンドゥルの香りがヘアコロンに。”真のチャンスは自分の中にある”というヒストリーを持つこちらの香りは、心地よく癒されるとともに、どこか前向きな気持ちにさせてくれるのが大きな魅力です。
ですので、この香りをまとっていると、なんでも出来そうな気がしてきますよ♪香水ほど香りは強くないので、ビジネスシーンやもちろん、フォーマルな場所やデートと、どんなシーンにも自然と溶け込んでくれるでしょう。
もしかして間違えてない!?ヘアコロンの正しいつけ方
ヘアコロンを使うことでヘアケアが同時にできると紹介してきましたが、付け方を間違えると美容成分が十分に活かせず、思ったようなヘアケアができない場合があります。また、付け過ぎれば当然香りも強くなりますから、”上品にふんわり”というイメージにはならないんですね。
ですので、ヘアコロンの効能を最大限に活かすためには、正しく付けるというのも大事なポイントになるのです!
ここでは、ヘアコロンの正しい付け方と注意点をまとめましたので、すでにヘアコロン を使っている人も今一度付け方を見直してみましょう。
ヘアコロン の付け方
- 髪から20〜30cm離してスプレーする
- 髪の流れに沿って、上から下へ付ける
- ほんのり香らせる場合は髪の内側に付ける
ヘアコロンの香りをほんのり漂わせるためには、髪のけから20〜30cmほど離して付けるのが基本です。ヘアコロン には”スプレータイプ”や”ミストタイプ”といったいろいろな種類がありますが、初心者の場合は”スプレータイプ”が使いやすくておすすめですよ♪
そして、髪の毛の流れに合わせ、上から下へ向かって付けます。これによってトリートメント効果や紫外線予防成分を、ムラなく均等に吹きかけることができるんですね。
香りをさりげなく香らせたい場合は、髪の表面ではなく内側にヘアコロン を付けるようにすると、髪が揺れたときにふんわり香り、あまり香りを強調したくないときなどにおすすめです。また、学校やオフィスでは強い香りは好まれませんから、髪の内側に付けて香りを弱めましょう。
ちなみに、男性が女性の香りを心地良いと思う瞬間はすれ違いざまで、強い香りではなく、ほんのり香るくらいが好印象なんだそう。
ヘアコロン をつける際の注意点
- 付けすぎないこと
- 髪全体に付けない
- スタイリングの仕上げとして使う
香水より香りが弱めのヘアコロンですが、それでも付けすぎは禁物。いい香りだからといって大量に付けたり、1日に何度も振りかけると、香りが目立ちすぎてしまって周りの迷惑になる場合があります。自分も香りに酔ってしまい、気分が悪くなる可能性もありますよね。特に食事の席では食べ物以外の香りに敏感な人が多いので、付けるタイミングも考えるべきでしょう。
また、美髪成分があるとは言え、ヘアコロン は香りを楽しむのがメインとなりますから、髪全体に付けるのではなく、毛先部分や首の後ろあたりに付けるのがおすすめ。
タイミングとしてはドライヤーで乾かした髪に使うのが最も香りやすく、出かける少し前に付け、香りを和らげた状態で出かけるというのがベストです。こすったり熱風をかけると香りが変わってしまう可能性がありますから、スタオリングし終わった仕上げとして振りかけると良いですよ。
気に入った香りがなければ自分で作るのもあり!
現代では、ヘアコロンの香りも実にさまざまになっていますが、似たような香りが多く”なかなか好きな香りが見つからない”なんて人もいると思います。そんな時は無理に好みの香りを探さず、自分で作ってしまえば良いんです!
しかも、お気に入りの香水の香りでヘアコロン が作れちゃうので、他の人と違ったヘアコロンが欲しい人にも自作はおすすめですよ♪
ケアコロンの作り方
《準備するもの》
- 好きな香水・・・3滴
- 精製水・・・200ml
- 植物性油脂(自分の肌に合うもの)・・・3滴
- 霧吹き・・・1つ
《作り方》
好きな香水と精製水、植物性油脂を霧吹きのボトルに入れ、よく混ぜれば完成!
さすがに紫外線予防や傷んだ髪を修復できるようなヘアコロン は作れませんが、植物性油脂には保湿効果がありますので、それなりに艶が出るヘアコロンを作ることができます。ただし、自分の肌に合った植物性油脂を使用しないと、髪が触れた部分や頭皮のトラブルになる可能性があるので注意が必要です。
また、香りを持続させたい場合はヘアコロンをたくさん付けるのではなく、頭皮環境に気をつけてみてください。正しい洗浄方法で髪を洗ったり、シャンプーの後はすぐに髪を乾かすようにすると、臭いのもととなる細菌の繁殖を抑えることができ、良い香りが長続きしやすくなります。
ヘアコロンを上手に使って、毎日いい香りで癒されちゃおう♪
今回は20種類のおすすめヘアコロン を紹介しましたが、自分好みの商品を見つけることができたでしょうか?香りひとつで自分の気分もだいぶ違ってきますし、周りからの印象も確実に変わります。特に毎日忙しい人は、ヘアコロン の香りを利用して上手にリラックスしてみてくださいね!
また、手作りヘアコロンも非常に簡単ですから、香水以外にもアロマオイルや実物のハーブ、紅茶などをアレンジしても良いでしょう。好きな香りのヘアコロン をいくつか使い分けて、なんでもない毎日もハッピーに過ごしちゃいましょう♪